
|
|

|
|
|

|
|

|
|
|

|
|

|
|
|
 |
|
 |
|
|

|
|

|
|
|
納屋橋で出迎えた調査隊の隊員達
|
|
|
 |
|
 |
|
|

設営を手伝っていただいた徳倉建設調査隊 |
|

堀川の水の透視度を調査する
名古屋121団カブスカウト調査隊
|
|
|

カヌーで調査する名古屋市公害対策課調査隊
|
|
 |
|
|

水質調査に集まった
TOTO調査隊のみなさん
|
|

六反東部地区調査隊のみなさん
|
|
|

堀川の水で、「乾杯!」を夢見る
ボーイスカウト名古屋84団調査隊のみなさん
|
|

空調工事の会社
マスナリ・ロマン調査隊のみなさん |
|
|

GPS(ナビゲーションシステム 黄色の装置)
を使って堀川の水流記録に挑戦する
玉野総合コンサルタント調査隊のみなさん
|
|

納屋橋に集まった調査隊のみなさん |
|
|
ムードを盛り上げていただいた、名古屋経済大学市邨学園高校ブラスバンドのみなさん。
 |
|
|
水質調査ロボットの進水式をした
名古屋市と名古屋工業大学チーム
|
|

クラゲ型ロボット
|
|

サカナ型ロボット
|
|
|

|
|
 |
|
|
 |
|
クラゲ型の水質観測ロボットは、無事
進水式を終えました。
次回、5月8日には、サカナ型ロボットが
同じ納屋橋でテストされるそうです。
こうご期待。 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|